【これで安心】液晶ディスプレイの処分方法を解説してみました

液晶ディスプレイを処分する前に確認したいこと

液晶ディスプレイを処分する際は、初めに処分するものが本当に液晶ディスプレイであるか確認しましょう。

液晶ディスプレイと液晶テレビの違いは「視聴機能の有無」です。視聴機能がある場合は、液晶テレビと判断しましょう。

液晶テレビは家電リサイクル法対象品目になり、粗大ゴミとして処分することはできないので、購入したお店で引き取ってもらうなどして処分しましょう。

液晶ディスプレイの処分方法4選

液晶ディスプレイには、大きなものから小さなものまであり、人によって使用年数も異なります。

Waste太郎
Waste太郎

ここでは、液晶ディスプレイの処分方法を4つ紹介します。大きさや使用年数に合わせて、適切な処分方法を選択しましょう。

メーカーによる回収

液晶ディスプレイを処分する方法として最も一般的な方法が、メーカーに回収してもらうことです。

PCリサイクルマーク」が液晶ディスプレイについている場合は無料で処分できますが、マークはない場合は有料になります。

※平成15年10月以降に販売されたパソコンにはマークがついており、平成15年10月以前のものにはマークがついていません。

メーカーに回収を依頼する手順は以下の通りです。

  1. ホームページまたは電話からメーカーに回収を申し込む
  2. 回収してもらうパソコンを梱包し、メーカーから送られてきた「エコゆうパック伝票」を貼り付ける
  3. 自宅まで集荷してもらうか、郵便局に持ち込みパソコンを発送する

PCリサイクルマークがないパソコンの場合は、②の前にメーカーに回収資源化料金を支払う必要があります。

売却

まだ使える液晶ディスプレイを処分するなら、家電量販店やリサイクルショップに売却するという方法もあります。販売から1、2年ほどしか経っておらず、付属品がすべて揃っていれば売ることができます。

液晶ディスプレイをできるだけ高く売りたい場合は、次の点に注意しましょう。

・複数のお店で見積もりをする

液晶ディスプレイを売る際は、複数のお店で見積もりをすることによって、一番高い買取価格をつけたお店に売ることができます。

あまり多くのお店に依頼するのは面倒なので、ホームページなどであらかじめおおよその買取価格を調べ、3~5社ほどに絞って見積もりを依頼すると良いでしょう。

・いらなくなったらすぐに売却する

液晶ディスプレイは型が新しいほど高く売れます。しかし、新しいモデルが発売されると、価格はガクンと落ちてしまいます。そのため、不要だと思ったらできるだけ早めに売るようにしましょう。

・汚れを拭き取ってきれいにする

液晶ディスプレイに目立った汚れがあると、当然のことながら買取価格は下がってしまいます。指紋やほこりが付いている場合は、売却する前にきれいにしておきましょう。

・液晶が割れないようにする

液晶が割れてしまうと買い取ってもらえない可能性があります。液晶ディスプレイを宅配で買い取ってもらう場合は、液晶が割れないように段ボールなどで保護しておきましょう。

自治体で処分

基本的に、液晶ディスプレイは自治体で処分できない場合が多いです。ただし、小型の液晶ディスプレイであれば、自治体が設置した回収ボックスで処分できるかもしれません。

Waste太郎
Waste太郎

回収ボックスでは処分費用はかからないので、安心してください。

また、一部の自治体では、廃棄業者を紹介してくれます。もし処分方法がわからない場合は、自治体に問い合わせてみるのも良い方法です。

不用品回収業者による回収

液晶ディスプレイが大きくて処分しにくかったり、液晶ディスプレイ以外にも処分したいものがあったりする場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

不用品回収業者であれば、自宅まで運搬から処分まですべて任せることができるので、手間がかかることはありません。

即日回収に対応している業者も多いので、すぐに液晶ディスプレイを処分したい人にもおすすめです。また、業者によっては不用品が多ければ多いほどお得になる積み放題サービスをやっています。

ただし、不用品回収業者の中には高額な料金を請求する悪徳業者も存在します。依頼する際は、事前に口コミサイトなどを確認して評判の良い業者を選びましょう。

こんな不用品回収業者は怪しい!悪質業者の手口に騙されないで